アラフォー主婦\一生ものBAG/にヴァレクストラのイジィデを選んだ理由

ブランド品

普段使いからフォーマルまで、全く違和感なく持てる一生もののBAGとして

Valextraisideを購入しました

私が選んだのは

✔️ミディアムサイズ

✔️オイスターグレー

なぜこのカバンを一生物のバックに選んだのか、使い心地についてもレビューしていきます

\ブランドバッグ買う前にお試し/

ブランドバッグレンタル SHAREL(シェアル)

一生物というと大袈裟に聞こえますが・・・

30代後半の今持ちたいと思えて

かつ、60代〜70代〜になっても素敵に持てる想像ができたという感じです

Instagramでお着物にIsideを合わせてる写真を見た瞬間

買うと決めました!!

使える場面が圧倒的に多い

ブランドが主張せず、目立つロゴもないので、ベーシックカラーを選べば使える場面が圧倒的に多い

日常使い

ワンハンドルのハンドバックはとってもエレガントですが、なぜだかイジィデはカジュアルな服装でもしっくりきます

少し凸凹のあるしっかりとしたカーフレザーはキズが付きにくく、たとえ付いても目立たなさそう

この扱いやすさも日常使いできるかどうかのポイントですよね

ショルダーがついている為、子供と一緒の時は斜めがけにしたら両手が空くので使いやすいです

学校行事に使える

入卒園式や入学式、卒業式、結婚式といったオケージョンにバッチリ合う

先日あった娘の入園式に持ちました

そもそもコロナの影響で入園式があるのかさえよくわからなかったので

とりあえずの3000円くらいで買ったワンピースに

楽天市場で見つけたコレまたプチプラの9mmの淡水パールネックレスを合わせました


かなりのプチプラコーデですが、バッグのおかげでギリギリなんとかなったかな〜と自分では思ってます(笑)

かばんに感謝しいや

ここだけの話、入園式ではエルメスのBAGを持ってる方が多くて羨ましいな〜と思ってました(笑)

40歳までに、40歳の記念BAGとしてGETしたいと願ってるんですが…←何かと記念にしたがる

着物に合う

先に言っておくと、私は着物を滅多に着ません

なので、お着物用に作られた美しい鞄は世の中にたくさんあるけど、一生買うことはないと思っていました

着物を着るときは、レンタルか母のお古だったので、かばんに関してはもう諦めの境地!!無の境地

娘

ママは七五三で着物を着たんだけど、

カバンが使いにくいって言って

ブラブラブラ〜ってしてたよ

そんな時、Instagramでお着物にイジィデを合わせてる写真を見つけてしまい

なんて素敵なんだろうと目がハートに

冒頭でも書いたように購入を決めました

着物用の鞄は買えないけれど、イジィデは絶対に欲しい

サイズ選び

ミニかミディアムで悩まれてる方が多いと思いますが

マチがしっかりあるので見た目以上に物が入ります

私は今の荷物を考えると正直ミニで十分だったんですが、

(背が低いくせに)BAGを買うとき大抵ケチが災いして

小さなBAGにこの値段出せないな〜

ミディアムに決めた!!

と、大きい方にしがち。。

ミディアムザ・ハンドバッグという大きさかなと個人的には思ってます

ミニだと斜めがけもより収まり良く可愛いです

いつかミニを購入するとしたら、今度はホワイトとかピンクとかブルーとか明るい色が欲しいな。

マイクロサイズは携帯くらいしか入らなさそうだけど、ちょこんとした感じが可愛すぎますね

おすすめの保管方法

革製品に日本の湿度は過酷なので、湿気対策、保管には特に気をつけないと革がベタベタしたり劣化してしまいます

いつもブランドバッグの保管の際アンコのように使ってるのはエルメスラバーさん御用達の炭八

炭八 除湿対策 湿気対策 400ml 小袋 5個セット 除湿 結露防止 湿気 炭八スマート 炭 下駄箱 車内 消臭 クローゼット 消臭 出雲屋炭八 除湿対策 湿気対策 ペット 調湿 マンション

ヴァレクストラミディアムにはこちらの炭八のサイズがシンデレラフィット

型崩れ防止のアンコがわりにもなるのでオススメです

炭八は半永久的に使えるのでランニングコストもかかりません

まとめ

ValextraのIsideはサイズもカラーも豊富なので、お好みのスペックが選べます

ロゴなどもないので、一見どこのブランドかわかる人にしかわからないところも使うシーンが限定されにくく、持ちやすいバッグです

コバなど、細部の仕上げが最高に美しく、良いものだということは誰が見てわかる所が

BAG好きな人の所有欲をそそるのではないでしょうか?

コメント

error: Content is protected !!