コロコロチェア&デスクってなに?
コロコロチェア&デスクはキッズデザイン賞を受賞したとってもお洒落な子供用のデスク&チェアです
\転がす数だけ成長がある/
転がすことで様々なバリエーションに変更できます
組み合わせ次第で使い方いろいろ
デスク、テーブル、ベンチ、本棚…子どもたちの成長とともに歩みます
HOPPLE
コロコロチェア&デスクに決めた理由
我が家では3歳の誕生日プレゼントとして購入しました


子供サイズの幼児机と椅子を用意するメリットは
✔️集中力が高まる
✔️環境が整うことで自発的に活動するようになる
✔️幼児期から机に座る習慣がつく

モンテッソーリ教育では1歳6ヶ月までに子供サイズの机と椅子を用意することが望ましいとされています
モンテッソーリ教育とは「子どもには自分で自分を教育する、育てる力がある」
という「自己教育力」の考えを根底に考えられた教育法です
Benesse
我が家はゆる〜くおうちモンテをしてたのでこのタイミングでの購入となりました
インテリアにも馴染む洗練されたデザイン
捨てない使い続けるをコンセプトに2012年度のキッズデザイン賞を受賞
百貨店で実物を見て夫も私も一目惚れ状態でした
それもそのはず、大人になっても居間に置くテーブルや椅子としてデザインされており、オシャレな家具として使い続けることができます
使い方無限大でお得
コロコロチェア&デスクにはこれが机でこれが椅子という概念がなく、組み合わせ次第で無限に用途が広がります
✔️テーブル
お友達とお菓子を食べたり

✔️ベンチ
机をベンチに椅子を机に

✔️シェルフ
子供が大きくなったら、本棚やランドセル棚としても使えます

✔️リビングスタディ
子供の集中力が高まる王道の使い方

コロコロチェア&デスク3点セットの価格
子供用の机や椅子に4万円は正直高い?と思ったのですが・・・
子供の成長に合わせてコロコロと使い方を変化させることができるので、とっても長く使えます
デスクとして使用しなくなた後も、ランドセルの棚にしたり、本棚にしたり
子供とは関係なく、センターテーブルとしても使えるので、全然高くはないとおもいました
食卓テーブル用のベビーチェアを購入するときも
ストッケのトリップトラップの値段で迷ったけど、購入
結局3歳になった今でも毎日使ってるし

ベビーカーよりもベビーベッドよりも一番使用頻度が高く、お金をかけて正解だったな
赤ちゃんは成長が早くすぐに体も大きくなるので、今まで使ってたものが使えなくなって、捨てなければならないことも多々ありますが、成長に合わせて長く使えるものを初めから選ぶことでそういった無駄もなくなります
安全性とぬくもりを感じられる
子供には安心安全なものを
安全面にも配慮して角はすべて丸く削り、厚生労働省の指針などをもとに測定を実施し、ホルムアルデヒド放散量が極めて少ない最高基準の検査結果を得ていますので安心してお使いいただけます
HOPPLE
職人さんが一つ一つ丁寧に心を込めて作られているので、やさしい温もりの感じられる安心安全なキッズ家具です
コロコロチェア&デスクを半年間使ってみた感想
自分専用のデスクがあると、今まで放置していたワークブックを自ら持ってきてするようになりました

これには夫婦で驚き!!!

デスクにすると3方向を囲まれてるからか、めちゃくちゃ集中します
もう一つのチェアをコロコロ転がし、大人は座って後ろで静観でOK
使い終わったらお片付けも進んで行います
自分専用のものって子供も嬉しいようですね
綺麗を保ってくれています
こんな人におすすめ
✔️1歳、2歳、3歳のお誕生日プレゼントを迷ってる方
コロコロチェアはお座りできるようになったらベビーチェアとして使えるので、早く買えば買うほとお得に
✔️おうちモンテッソーリ教育に興味のある方
モンテッソーリ教育とか難しいことはよう分からんって人にこそおすすめ←私
幼児は学習(遊ぶ)環境が整えば自発的に学習(遊び)ます
✔️インテリアにも馴染む子供用デスク&チェアーを検討してる方
さすが百貨店にも取り扱いがあるだけあって、子供の家具とは思えないオシャレさです
それでいて、角がなく、安全面にも配慮されていてまさに一生ものの家具と言えます
コメント